子育て・しつけ

アレルギーや好き嫌いへの対応って?小学校の給食について知りたい!

  • LINEで送る
Loading お気に入り145

毎日小学校に通うことになる子どもにとっては、給食も楽しみのひとつですね。でも、子どもにアレルギーがあったり好き嫌いが激しいと、ママはちょっと心配…。そこで、きょうは食べもののアレルギーや好き嫌いに対する、小学校側の対応についてみていきましょう。

【アレルギーがある場合】

基本的にはお弁当持参になることが多い

アレルギーを持つ子どもが増えてきているとは言っても、まだ全体の割合からみると少人数です。費用面・設備面の問題から、個別にアレルギー除去食・代替食を提供している学校は多くはありません。基本的にはアレルギーを持つ子どもがお弁当や飲みものを持参することになります。学校によっては献立表にアレルギー表示を明記して、給食のメニューが食べられない日はお弁当を持参する、というかたちをとっているところもあるようです。

学校側も配慮してくれる

ママの心配は、アレルギーが起こることだけではなく「アレルギー持ちが原因で、先生やお友達から変な目で見られたりしないかな…」という点ではないでしょうか。でも、その点はそれほど心配する必要はありません。近年はアレルギーを持つ子どもの人数が増え、学校側の理解も深まっているので、給食のときの席は離したほうがよいのか、給食当番はどのようにしたらよいのかなど、要望を伝えると可能な限り対応してくれます。
触れただけでダメなどアレルギーが重度の場合は、先生のとなりや別室で食べたりするようです。「なるべくほかの子たちと同じようにさせたい」という気持ちもあると思いますが、命に関わることなので、主治医の先生に相談して判断するようにしてください。

好き嫌いが多い場合

嫌いなものでも少しずつ食べられるようにしよう

小学校で「給食を残してはいけません!」と指導されていた時代は終わりました。昔は「食べ終わるまで居残り」などということもありましたが、いまは「少しずつでも食べられるようにうながす」ようにしている学校が多いです。嫌いなものが出たときは食べる前に量を減らしてもらうなど、担任の先生と相談してみましょう。

好き嫌いは家庭でなくそう

好き嫌いや偏食が多いと、子どものためにもなりません。健康上の問題はもちろん、人間性にも影響をおよぼすことがあります。「嫌いだから絶対食べない」と「好きではないけど、食べることはできる」では大きな差がありますよね。
小学校に好き嫌いを克服する指導を求めるよりも、家庭で少しずつ慣らして食べられるようにしていくとよいでしょう。「出されたものは残さずいただくことが大切」と子どもに伝えていきたいですね。

おわりに

昔と比べると、かなり柔軟に対応してくれる学校が増えているようです。給食について心配や悩みがある場合は、まずは学校に相談してみましょう。楽しくおいしく給食が食べられるように、家庭でのフォローも忘れないようにしてくださいね。

キャラクターが気になった人はこちら→キャラクター紹介