子育て・しつけ

幼稚園・保育園

【卒園児プレゼント】在園児向け手作りのアイデアと、500円前後〜買える卒園記念品!

保育園・幼稚園の卒園式やお別れ会で、卒園児に贈るプレゼント。在園児から卒園児に贈る手作りのプレゼントや、購入を考えている卒園記念品などは、どんなものが良いか悩みますね。在園児が手作りできる可愛い卒園プレゼントや、卒園児や保護者も喜ぶ人気の購入品を500円前後~の予算別にご紹介します。

続きを読む
幼稚園・保育園

\簡単3ステップ/アイロンシール(ラバータイプ)お名前シールの剥がし方!

アイロンシール(ラバータイプ)

入園準備や入学準備で人気の、布用お名前シール。アイロンで圧着するタイプは洗濯をしてもとれにくく、保育園・幼稚園から、小学生になっても衣類や持ち物への名前つけに使われています。しかし、お下がりやフリマサイトで売りたいという時に「アイロンで貼り付けたお名前シールを剥がしたい!」と思うかたも多いようですね。

そこで、こちらのページでは「アイロンシール(ラバータイプ)」の簡単な剥がしかたの一例をご紹介します。

続きを読む
幼稚園・保育園

【保育園・靴の名前】書く場所と、100均やネットで買える便利グッズを紹介!

靴をはく子ども

持ち物全てに名前つけが必要な保育園・幼稚園。上履きや外靴なども例外ではありません。しかし防犯上の理由から「書きたくない」と思うかたや、どこにどうやって書けば良いのか分からないかたが多い物の1つです。
そこで、上履きやスニーカーなどへの記名の方法を“油性マジック”など一般的な方法から、お名前シールやマスキングテープといった100均でも手に入るアイテムでの記名アイデアをまとめてご紹介します。
続きを読む

幼稚園・保育園

「靴下の名前つけってどうやるの?」6つの方法と、名前を付ける場所を紹介!

靴下の名前つけ、どんな方法があるの?

保育園や幼稚園では持ちものすべてに名前をつけるように言われますが、悩む人が多いのが靴下です。伸縮性のある靴下は油性マジックでは書きにくかったり、黒色や紺色の靴下は黒マジックでは記名できなかったり・・・。そしてどこに名前を書けば良いのか、という点も悩む人が多いポイントです。この記事では靴下の名前つけのさまざまな方法と、名前をつける場所もあわせて紹介します。

続きを読む

幼稚園・保育園

[年齢別でみる]保育園の入園準備で必要なモノ。バタバタあわてず準備を進めよう。

保育園(保育所)の入園準備でやることは大きくわけて2種類あります。園で必要なモノの準備と、子どもの生活リズムを園の生活に合わせてととのえることです。きょうは、ギリギリになってあわてないためのコツを紹介します。

続きを読む

幼稚園・保育園

保育園・幼稚園の入園準備。あってよかったもの/失敗したもの

クマミーママ
こどもの保育園・幼稚園の入園準備、思った以上に用意するものが多くて大変ですよね!しかも、すべての持ちものに名前をつけなきゃいけないし、手作り指定のものもあるし…。これから春に向けて入園準備をするママへ、準備がラクになるお役立ちアイテムを「クマミーママ」が紹介します☆
クマキ
わくわく♪ 上の子がもうすぐ入園するから助かるわ〜
クマミーママ
クマキちゃんも聞いててね☆
続きを読む
子育て・しつけ

【小学校・入学準備に必要なもの】新1年生になるための準備とそのポイント!

いよいよわが子も小学生!ママ・パパもワクワク、ドキドキしますよね。でも、小学校の入学準備って、いつから何をしたらよいの?と不安になることも多いのではないでしょうか。きょうはランドセル購入から生活習慣まで、準備のポイントを紹介します。

続きを読む

子育て・しつけ

小学校の入学準備でつかうお名前シールの種類と選びかたのポイント。時短でサクッと終わらせよう!

春がくれば、待ちに待った小学校入学!…でも、その前に大変な名前つけが待っています。色鉛筆・クレヨンの1本1本から体操服・靴下・ハンカチなどなど…すべての持ちものに名前をつけなくてはいけません。しかも、入学説明会から入学式まで2ヵ月程度しかないので、必要なものをそろえて名前をつけるまでママは大忙し!
そこでオススメなのが「お名前シール」です。ひとつひとつ手書きをするのは時間も根気も必要ですが、カット済みですぐ使えるお名前シールだと、貼るだけなのでとってもカンタンです。ここでは、名前シールの種類やセットの選びかたのポイントを紹介します。

続きを読む
幼稚園・保育園

みんなどうやって通っているの?幼稚園・保育園の送迎方法について

入園が決まったら、ママは子どもの送迎について考える必要がありますね。私立幼稚園はバス通園か自力通園が選べるところが多く、公立幼稚園や保育園は自力通園の場合が多いと思います。車・自転車・徒歩など、送迎方法はいろいろだけど…どれが一番オススメなの?みんなはどうやって通っているの?きょうは送迎方法それぞれのポイントを見てみましょう。

続きを読む

子育て・しつけ

魔の2歳児がやってくる!イヤイヤ期を乗り越えるポイント

ベビーの時期を終えてちょっとひと段落…と思ったら次は「イヤイヤ期」が始まります。どんなにかわいい我が子でも、あれもイヤ、これもイヤと言われたらママもぐったりしてしまいますよね。そこできょうは、イヤイヤ期を乗り越えるためのポイントをチェックしてみましょう。

続きを読む