近年「子育て」と「親の介護」など複数の“ケア”を同時に行う「ダブルケア」に直面している「ダブルケアラー」が増えつつあります。育児だけでも大変なのに介護まで…。そんな日々の暮らしが少しでもラクになる、便利アイテムをご紹介します。
目次
「育児と介護と仕事」の3つを同時にこなさなければならない、ダブルケアラー
「育児と仕事」「介護と仕事」などの両立は、当事者や企業にとっても課題の1つですが、近年は少子高齢化や初婚年齢や出産年齢が高くなることで「育児と介護と仕事」の3つを同時にこなさなければいけない社会人が増えています。
現在ダブルケアに直面している人は全国に25万人以上。今後も増える可能性が高く、企業にとって中心的な存在の約2割近くがダブルケアに直面する見込みもあり社会問題になっています。
出典:「ダブルケア(子育てと介護の同時進行)に関する調査2024」ソニー生命
介護者を少しでもラクにすることを願って生まれた、介護用お名前シールや名前スタンプ

お名前シールやお名前スタンプは、育児中のママにはおなじみのアイテムですが、実は介護用としても活用されています。
認知症による徘徊・迷子対策や、高齢者施設への入所・ショートステイやデイサービスの利用時にも、名前つけは必要です。そんなとき、お名前シールをぴたっと貼ったり、スタンプをポンと押すだけで、持ち物の名前つけが完了。手で1つ1つ書くよりも楽にキレイに早く終わる、時短アイテムです。
認知症による迷子・徘徊対策に「見守りシール」by布ハレちゃん
認知症による迷子や徘徊など、もしもの時に備えて「町名」と「電話番号」も記載できる衣類用のお名前シールです。衣類だけでなく、杖・帽子・靴・シルバーカーなど、さまざまな持ち物にも貼ることができます。
記載内容は「迷子の際はこちらまで 000-0000-0000」など、ご希望の文章に変更可能。(文字数制限あり)アイロン不要で、ぎゅっと貼るだけ。第三者が発見した際に身元がすぐにわかる、見守り機能付きのお名前シールです。
高齢者施設入所やデイサービス利用時に
◎文具や食器、洗面道具などに

防水お名前シール
大人もつかえるオシャレな防水お名前シール。高齢者施設の入所・デイサービス利用の際の、持ち物のお名前つけに便利です。防水タイプで洗面道具や食器にも幅広くつかえ、食洗機や電子レンジにも対応しています。
◎衣類に使え、洗濯もOK

布ハレちゃん「貼るカラ」
布用なのにアイロン不要でぎゅっと貼るだけ、オシャレカラーで洋服のデザインを損ないません。子どもみたいで嫌だと名前つけに抵抗のある方にも、おすすめのおしゃれなお名前シールです。貼付24時間後からお洗濯OKです。
→シールDEネームの「介護用 お名前シール(布用)※アイロン不要」を見る
タグ用ノンアイロンお名前シール
衣類やタオルなどのタグに貼るだけ。洗濯できるお名前シールです。プラや陶器にも貼ることができ、マルチに使う事ができます。衣類タグに使う場合「ポリエステル素材」限定ですが、剥がしたいときは跡が残らないというメリットもあります。
→シールDEネームの「介護用お名前シール(洗濯タグ用)」を見る
タグ用お名前スタンプ
介護施設入所やショートステイの衣類の名前つけに。マジックで書くと滲む衣類の名前つけも、付属のスタンプパッドをつかえば滲まずキレイに名前つけができます。もちろんお洗濯もOK。
あなた自身の笑顔も大切に

ダブルケアは本当に大変。でも、ちょっとした工夫や道具で、心と時間にゆとりが生まれることも。無理せず周りに頼ったり、時短アイテムを活用して、あなた自身の笑顔も大事にしてくださいね。
キャラクターが気になった人はこちら→キャラクター紹介